ニュース & イベント

ニュース & イベント
去る2025年12月2日~5日にわたりオートメカニカ上海が開催され、日立Astemoのアフターマーケットビジネスユニット中国リージョンもこの一大イベントに参加してきました。特筆すべき展示会会場の総面積数は350万平米にわたり、展示社数は昨年の開催から20%増となる、過去最高の6,763社にのぼりました。
今回で20年目の開催を祝うオートメカニカ上海ですが、この記念すべき開催に日立Astemoは傘下のHITACHI、TOKICO、NISSIN、KEIHIN、SHOWAを携え、ホール2.1のE50区画にデビュー展示を実施しました。テーマとなる「Green, Innovation, Diversity」を前面に押し出し、当社ブースでは当社の提供する環境に配慮した新エネルギーを活用した包括的モビリティ・ソーリューションのラインアップを展示しました。このテーマは、日立Astemoのミッションとビジョンに基づき、先進的なモビリティ・ソリューションを提供し、エンドユーザーのより自由で豊かな生活に貢献するというコミットメントを強調するものでもあります。
本展示会で当社はエンジンパワートレインシステム、インテリジェントシャシーシステム、ステアリングシステム、ブレーキシステムといったアフターマーケット製品/ソリューションを展示しながら、また、Honda向けの純正部品や多様なソリューションにもスポットライトを当てました。さらに、当社初の試みとして、2輪専用のショックアブソーバーやブレーキシステムの紹介も行い、結果として多くの国内外の集客につなげることができました。
初展示する製品ラインもふくめ、中国向けのローカル製品の開発にも注力していることを強調
今まで目玉商品として位置づけていた高圧フューエルポンプやイグニッションコイル、エアフローセンサー、ダイレクトインジェクターに加えて、エンジンシステム/シャシーシステムに含まれる様々な製品ラインに焦点を当てました。これにはフューエルポンプ、酸素センサ、ABSホイールスピードセンサー、VTC、OCV、EGRバルブ、ブレーキディスク、キャリパー、マスターシリンダー、ブレーキフルード、ショックアブソーバーなど非常に幅広い製品が含まれました。
Hondaオリジナルの自動車部品ラインアップ 集中展示エリア
Honda社の純正品サプライヤーとして、当社は当展示会にパワートレイン、ブレーキ、サスペンションを含む20近い製品ラインを展示しました。特に重要な展示品として下記が含まれました:
DI/PIインジェクター
燃料噴射装置のティア1サプライヤーとして、すべての製品は日立Astemo純正品(OE品)です。迅速かつ正確な燃料噴射を実現することで、車両のヘジテーション(息つき、もたつき、ドライバビリティ不良現象)を防止し、最適な性能と効率を保証します。高速ソレノイドとピボットにより燃料の流量を正確に制御します。
ブレーキディスク
すべての製品に対して、当社は厳しいベンチテストを実施し、極限条件下でも安定した性能を発揮できることを確認しています。製品のDTVおよび動的バランス基準は極めて高いものを適用しており、すべての製品においてOE品と同様の寸法および公差基準を満たしています。これにより、工場出荷時の要件と同等またはそれを上回る品質を実現しています。また、原材料も高品質なものを使用し、厳格な工程管理を行っています。
ショックアブソーバー
1934年以来、日立Astemoは主要なOEMにショックアブソーバーを提供してきており、世の中の車の5台に1台は当社製品が搭載されているとされています。当社は、7カ国にわたり13のショックアブソーバー生産拠点を運営しており、世界最大級のショックアブソーバーサプライヤーとして、すべての製品に厳しい耐久試験を課し、100%の品質検査(全数検査)を実施しています。これにより、安定かつ信頼性の高い性能を実現しています。
2輪の製品ラインアップ
当展示のハイライトの一つとして、当社製の2輪向けブレーキパッド、キャリパー、フロントマスターシリンダーなどを展示しました。特に2輪向けハイパフォーマンス・フロント/リアショックアブソーバーは日立Astemoの2輪製品開発における絶え間ない努力により実現した安全性と性能面の強化をまさに体現しており、展示会をさらに盛り上げるものとなりました。
展示会後半では、日立Astemoのエンジンオイル契約合意/署名、Guangzhou Yishan Enterprise と日立Astemo間のHonda代理店契約合意(FY25継続合意)、FY24におけるHonda補修品販売優良代理店認定、そしてHonda重要製品研修などが行われました。また、中国地域の代表Teresa Li氏は12月5日に開催されたSustainable Development Forum(持続可能な発展に関するフォーラム)にて、"Adhere to the path of sustainable development in the involution"(「過当競争下の日本企業が持続可能な発展の道を探ることについて」)という講演を行いました。総じて4日間にわたる展示会は成功のうちに終幕しました。